今のあなたは自信を持って接客できますか?

受講者数100名突破!

登録販売者試験に合格された皆さんおめでとうございます!
そして、現在登録販売者として売場に立っている皆さん、日々ご苦労様です。

さて、みなさんは今、自信を持って売り場で接客が出来ていますか?
あるいはこれから資格者として売場に立つ方は自信を持って売り場に立てそうですか?


おそらく多くの方が不安に感じていると思います。
なぜならばこれまで登録販売者試験に向けて勉強してきた内容と、これから売り場で求められる知識にはまだまだギャップがあります。
例えば、売り場で求められることには以下のようなことがあります。

  1. 売り場に並ぶ商品の知識
  2. 薬学のさらなる専門的知識
  3. 病態の知識
  4. 接客のスキル

これはほんの一部にしかすぎず、さらに多くの知識が求められます。

しかし、これらのことの多くは残念ながら登録販売者試験では学ばない内容です。
さらには、今後皆さんが実際にドラッグストア等で勤務するとなったときには、これらについて教えてくれる研修はほとんどありません。

つまりは、これから先は自分自身で手探りで様々なことを勉強していかなければなりません。
さらには、売り場に立ったらお客さんにとっては、ベテランだろうが新人だろうが同じ「薬に詳しい人」として見られます。

勉強しようと思っても、いきなり専門書で勉強していくのはハードルが高いと思いますし、そもそも登録販売者試験の内容だけでは内容がなかなか理解できないと思います。

この点に関しては、新人の頃の僕もかなり悩んで苦しんだことでもあります。

そこで、今回はこれから新しく登録販売者として売場に立つ方や、新人登録販売者として売場に立ち始めた方へ向けて、このコンテンツを作りました。

こんな人におすすめです

  • 登録販売者試験に合格したけどこの先どうしたらいいのか分からない方

  • これから資格者として売場に立つけれど、ちゃんと接客できるのか不安な方

  • 現在資格者として売場に立っているけれど、まだまだ知識に不安のある方

  • 専門書を読んでみたけれど、いまいちよく分からなかった方

この講座はYouTubeにて大好評の「売場メモシリーズ」をさらに拡張させたコンテンツです。
実際にこれまで売り場に立って様々な経験をしてきたことを基に、「最低限売り場で必要な知識」と「登録販売者試験の内容」を繋ぐためのコンテンツです。

このコンテンツは、新人の頃の僕が「こんなものがあの時あったらなぁ...」と思うものを形にしたものです。

ただ単に商品の解説をするのではなく、実際に皆さんが売り場にある商品を勉強するときに、どのような視点で勉強していけばいいのか?どんなことを聞かれやすいのか?そんな内容をまとめました。

売り場に立ったら、教科書通りの相談はほとんど来ません。その時にきちんとその場その場で判断できるようになるそんな資格者になってほしいと思います。

このコンテンツは、まるで僕が新人研修をしてるようなそんな内容にまとめました。
僕の経験や知識をギュッと惜しみなく凝縮しました。

そして、特別特典も用意しています!

  1. 全動画のスライドのレジュメ
  2. 実際に商品を勉強するときのまとめに使える「商品勉強用シート」
  3. 接客を勉強するときのまとめに使える「接客勉強シート」

この講座で分かること

  • 試験範囲外の必要な知識

    登録販売者試験では勉強しないけれど、売り場に立つ上では必要になる知識を習得できます。本講座の内容は手引きの内容を適宜振り返りながら進めるので、試験勉強と連動して学習できます。

  • 知識を接客に繋げる

    売り場に立ったら、ただ単に知識を身に着けていくだけでは接客は出来ません。身に着けた知識を接客に還元する必要があります。この知識と接客を繋ぐための解説をしていきます。

  • 今後の勉強の方針

    現在発売されている全ての市販薬についての解説は不可能ですが、実際に皆さんの売り場の商品を勉強するときに、どのような視点で勉強していけばいいのか、その方針が分かります。

この講座の内容

    1. 試験後の勉強について

    2. 病態理解のすすめ

    3. 商品把握のコツ

    1. 胃薬選び

    2. 下痢止め選び

    3. 便秘薬選び

    4. かぜ薬選び

    5. ニキビ用薬選び

    6. 水虫用薬選び

    7. 保湿剤選び

    8. ステロイドのランクについて

    9. 湿布薬選び

    1. PPIについて

    2. ベンザブロックリニューアルについて

    1. レビュー特典の受け取り方

このコースについて

  • 15回のレッスン
  • 2.5時間の動画コンテンツ

受講生のレビュー

横にスクロール出来ます→

“登販デビューの前の準備にとても分かりやすくて助かります。”

mi mi

“昨日より登録させて頂き、全て視聴させていただきました。 準備編では、登販としての心得や勉強方法などあやふやな点がクリアになり売場に立つ不安感がなくなり今後の課題が明確になりました。 実践編では、まず症状の仕組みから薬選びへの解説は理解しやすかったです。 特に胃薬選びの胃活動の仕組みはとてもわかりやすかったです。 また、すべてにおいて分かりやすい解説をして頂けるので即実践に活かせると思います。 現場においては、付録の接客と商品の勉強シートも活用していきたいです。 最後になりましたが、素敵な講座を作成していただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。”

H.U

“これから登販としてスタートする前に大変参考になりました!動画で丁寧に分かりやすく説明して頂けるので理解が深まりました!”

しぃ

“やらなければならないことが明確になったので合格後の方におすすめです!”

コレステ

“やる気がでます! 登録販売者試験に受かりましたが、この先どのように勉強して行っていいか、全く分かりませんでした。 タケノコさんのご説明は分かりやすくたまにクスッと笑ってしまうところもあり、とてもやる気がでます!”

K.H

“新人さんにもベテランさんにもおすすめです!! たけのこさんのざっくりした説明はスッキリ頭に入ってきますっ! 資格をとったばかりの新人さんには、どのように勉強をスタートさせたらよいのかがわかりやすいっと思いましたっ。 私が資格を取りたての時に出会いたかったです。 私みたいに時間だけあっという間にすぎた方の復習にも改めて初心に戻って『あっここ、もう一度確認しようっ』と気づくきっかけになりました。一つ一つの動画もちょうどよいですっ! 繰り返し見させていただきますっ。”

K.T

この講座は、YouTubeの「売場メモシリーズ」の拡張版です。
そのため、すでにYouTubeにて無料公開されている以下の内容は含まれていません。

  1. 目薬
  2. 解熱鎮痛薬
  3. 咳止め薬
  4. ビタミン剤

これらについては登録販売者たけのこチャンネルをご覧ください。

また、花粉症用薬に関しては、以前に別コンテンツとして発売しておりますので、こちらも本講座には含まれておりません。
花粉症用薬のコンテンツに関しては、ページ下部の関連講座をご参照ください。

よくある質問

  • 受講期限はありますか?

    この講座は買い切り商品なので、受講期限はありません

  • スマホでも視聴できますか?

    スマホでもご視聴可能です

  • 動画をダウンロードして見ることは出来ますか?

    はい。動画はダウンロードできる設定にしております

  • 決済方法はどのような方法がありますか?

    決済方法はクレジットカード決済のみとなっております

  • 返品やキャンセルはできますか?

    商品の特性上、返品や購入のキャンセルは出来ません

  • 質問回答はありますか?

    この講座に関しては質問回答はありません

2024/04/05追記
これまで決済方法がクレジットカード決済のみでしたが、コンビニ払いやキPayPay残高払い、楽天ペイなどに対応するために外部サイトと連携を行いました。
本講座の動画とレジュメ、配布特典をPDFファイルにてお渡しする形となりますが、クレジットカード決済以外の決済方法でも本講座の内容を受講できるように致しました。

詳しくはこちらからご確認ください。

また、本サイトでクレジットカード決済が上手くできない方もこちらをご利用ください。